note

研究者とサイエンスライター

一昨日の http://d.hatena.ne.jp/a-ki_room/20090502/1241214159 に対して本人のブログで反応があった。まさか反応があるとは*1。何だか良く無いタイミングで良く無い書き方をしてしまった気がする。僕は彼*2がテレビに映っているのしか見たこと無くて*3、本…

取り扱い注意:科学のダークサイドを書くときは慎重に

竹内薫の薫日記より。「科学のダークサイドを書く」 http://kaoru.txt-nifty.com/diary/2009/05/post-cdb2.html # 5/3 トラックバック追記。未だにトラックバックが良く分からない…と思ったら、編集画面の下の方に入力欄があった。 批判的な本はあった方が良…

マウスを無くすためのソフト

結論:誰か、直感的に使えるマウスアプリbyキーボードwithoutマウス を作ってください。きっと便利だから。ないしは、既に誰かが実装しているならば教えてください。できればMac or Xwindowで。

引用-被引用から自動で重要な関連論文を探し出すソフト

院生生活も3年目になると論文検索にも慣れて来た。しかし、関係する論文はたくさんあるので、それら全部に目を通すのは無茶な要求である。ある程度慣れてくれば重要な論文を簡単に探し出せるようになるし*1、ネットを使わない人力検索*2も有用だ。だけど、ど…

ぼくのかんがえたさいきょうのでんしじしょ

最近の電子辞書は乾電池を入れるのではなく、充電式になっていて、しかもペンを使った入力も出来るしタッチパネルもついているようだ。辞書の向きを変えると表示の向きも変わるというものもあるようだし、数年前の辞書とはもう全然違うようだ。古典の冒頭を…

流行に乗るオタクと専門家の他者への影響

まとめると、「オタクだろうが、専門家だろうが、意味のない流行りものに乗っかってるだけだと駄目。個人レベルで駄目なだけではなく、市場や研究費を通して熟練者や意味のあることをしてる人に迷惑をかける*1のはみっとも無い。」だろうか。 *1:オタクの場…

生産性はお大事に

となりのあの人の生産性を殺す9つ(+1)の妨害工作 http://lifehacking.jp/2009/04/productivity-killer/ 以前どこかで似たようなものを見たような気もしますが。 未だかつて生産性について完璧な人を見たことは無い。大抵の人はそうなんだと思う。いざ箇条…

ブログや日記の影響

なんかごちゃごちゃしてきたので要点をまとめると、 他人の意見にみーはー的に影響を受けるようだと良く無いですよ 若い人はRSS的に大量に降ってくる情報を、上手く取捨選択して、適切な研究スタイルを作りましょう 情報を取捨選択出来ない人が多数派になっ…

最近気にしているMacを使う上でのメモ

Dockにあるアプリケーションは全て捨てて、アプリケーションのエイリアスを詰め込んだ用途別のフォルダをDockに登録。 研究室に着いたらその日にやるべきことをtodoリストから書き写したdoingリストを日記アプリにて作成*1。 時間の浪費を防ぐためにMinites…

足代と雑費確保のすすめ

修論関係で使った足代*1が、塵じゃなくて砂利が溜まったような感じに溜まって凄いことになっていたようで、通帳の記帳をしてみたら額がかなり淋しい感じになっていた。こんなに減ったのは何年ぶりだ。ここの所バイトの頻度が減っているのも原因だろうけど…。…

問題に対する方法論とその教え方

0. イントロ 精神論、根性論は本当に最低 http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51304949.html という2chコピペblog*1を見てふと思ったこと。ここで精神論を否定する人の考えも分かるけど、だからといって他に万能なナントカ論というのがあるわけではないと…

グラフェン

あまりにグラフェンについてのトラックバックが多いので、キーワードを並べたリダイレクション程度の記事を用意しといたら誰かのためになるんじゃないかと思ったと思ったがめんどくさくなったので、なぁなぁにちょびっとだけ書き散らしてみる*1。 *1:「これ…

インターネットはいかに知の秩序を変えるか?

知識を地図や樹形図にまとめるとするなら三つのタイプに分けられる。インターネットはいかに知の秩序を変えるか? - デジタルの無秩序がもつ力作者: デビッド・ワインバーガー,柏野零出版社/メーカー: エナジクス発売日: 2008/04/08メディア: 単行本購入: 3人…

2008年

1年を振り返って。

情報の偏り

前から思ってはいるものの、特に最近、ネットとTVと新聞で流れる情報の偏り具合が気になる*1。偏りはあってしかるべきとは思うけど*2、どのメディアでも流れるべき情報というのはあるだろうに。目を背ける以前に開かれていなければ何もできやしない。笑い男…

virtual state insider ~the perfect outsider~

桁違いに多額の資金を持っている所(A社としよう)がとある所に増資をしまくるとする。そうすると値が上がるから他の人も買うようになる。値は上がる方向に進むのだが、あくまでコントロールしているのはA社なので、A社は安全に株を売り払ってしまえば良い。あ…

インターネット、TVと新聞

インターネットの普及の結果、多くの人がTVや新聞というメディアのバイアスがかからない情報に触れられるようになった。それも凄い量をかなりの早さで。これは昔と比べての大きな違いだと思っている*1。TVや新聞そのものが対象になるような記事が出回るよう…

クロノトリガーDSと特典のuploadablity

クロノトリガーDSの予約特典付きverを買った。 で、届いた特典がしょぼかった。開けた時にどこに特典があるのかわからなかったよ。特典内容は曲のオーケストラアレンジメドレーが2曲入ったCD。アレンジはまぁ無難な感じ。短いのが悲しい。しかもニコ動にさっ…

データ処理など

数値計算の計算結果をどう保存するのがベストなのかは分からないけど、今はパラメタ一つに対してパラメタ名をつけたファイルを作り、Rubyで適当なパラメタを振って、残りのパラメタを固定したファイルを生成するようにしている。生データをじっくり見るよう…

プロセス管理

プロセス管理がよく分からなかったから、「一つジョブが終わったら次のジョブを投げるようにして、指定した回数だけパラメタを変えてa.outを実行する」程度のシェルを書いた。while文の中でa.outというプロセスが生きているかどうか調べて、死んでたらカウン…

アカデミック-サブカルチャー対応

前からアカデミックとサブカルチャー*1の間にある種の対応がつくと思っている。 *1:サブとかつけなくてもいいかも。

ファイルのランダム検索

やりたいこと 「コンピュータ内にある全てのpdfを検索して、それらのうち、N個のファイルをランダムに引っ張って来て、ストレスなく表示したい。環境はMac。」

進化しすぎた脳とミクロな一つの状態の意味

最後の方に「『脳には再現性はありません』なんてこと言い出したら…(略)…科学界では元来あってはならない主張なんだよね」という文があって、ちょっと考えたこと。

"Do not google!"

「googleは大事だけど、すぐにgoogleに頼って思考を放棄するような偏重が生じるのならばそれは良く無い…」と思っていたらそういう記事を散見するようになった。実際に思考放棄する例が多く見られるようになったということか?因果関係を示すのは難しいと思う…

書類を書いて思った事

やりたいことは色々あるけど、一つの研究計画に書けるのはそのうちのいくつかでしかない。計画はある程度具体的に書くべきだと思うけど、「こんなに具体的に書けるのは、研究が単なる作業になっていることの裏返し」になるようなラインがあるような気がする…

20080416雑談

雑談の内容を色々とメモ。

揺らぎと分野

突発的に「量子揺らぎって何さ?」という疑問が頭をヒット。困った。特に量子ゆらぎが気になっていたけど、他の揺らぎも良く分からなくなってきた。大事なのは分かるし、揺らぎがあるとどうなるのかも何となく/はっきりと分かる。でも、揺らぎって何なんだろ…

自主ゼミ記録

今までやった自主ゼミ本をさっと羅列。一瞬で潰れたもの。すぐに出られなくなったものは書かない。2年冬学期から3年半で企画数15個。

2つ目のMathカーネル

MathematicaのMathカーネルの二つ目を使うやり方を知ったので試してみた。MathematicaはフロントエンドからMathカーネルにジョブを投げて、結果をフロントエンドに返すという構造になっている。普通に複数のジョブを実行(Shift+Return)すると順番にこなす。…

2007年

1年を振り返って。