もう一ヶ月経った

貰った駄目だしを元に論文の修正作業。ある程度出来た所でボスにデータを送って、議論。 メールを何件か送って、必要そうな論文を確保するなど。 トポロジカル輪講。第二世代のTIと、TIとの近接効果から得られる面白いセットアップを概観した。次回が最終回…

日曜日

やる気せず。ちょっとした燃え尽き状態か。 洗濯やら買い物などはきちんと済ませた。気分を入れ替えて頑張ろう。

第7回数理物理・物性基礎論セミナー

昼飯はココイチでグランドマザーカレー。くじは外れだった。残念。 第7回数理物理・物性基礎論セミナーへ。学習院に行くのは初めて。 https://sites.google.com/site/mathphystokyo/home 斉藤さんによる「カオスの量子古典対応問題」についてのセミナーだっ…

金曜日

プレプリントへのコメントのメールが来ていたので、Fさんと議論。とりあえず、関係しそうな論文を読もう。 理論セミナ。Wernerの発表。tQMCを用いて、DMFTのHubbardに相互作用をいきなり入れた場合のシミュレーションをしていた。発熱が少ないような相互作用…

論文駄目だしと寿司食い放題

市川で議論…というかK先生と指導教官に論文draftの駄目だしをひたすらしてもらった。うーん、まだまだだ。 学位論文の発表が終わった人が周りに増えて来たので、お祝いの意味も兼ねつつ(?)、寿司の食い放題に行った。1時間で1800円。お腹いっぱいになるほど…

learn or study

高校までのlearnと大学からのstudyについてのコメント。めも。 「learnなのは義務教育まで」とするのが良い様な気がすると、現状の高校というのが凄く微妙なバランスの上にあるような気がして来る。 http://twitter.com/#!/aki_room/status/30122121048887296…

水曜日

Cover Letterを提出したら、editorがすぐに動いてくれた。メールは来るけども、それとは別にSTATUSを見て何だか納得した。迅速に対応してもらえるのはありがたいことです*1。 研究室セミナ。K君の修論発表練習。練習とは言っても時間は測らず、内容に関して…

火曜日

A君の修論審査。昨日の練習の反映などでほとんど寝てないらしく声に覇気が無かったが、スライドは良くなっていたし、質問への応対も悪くなかったと思う。 Editorから「Cover Letterおくれ」という連絡が来ていた。PRL以外だったら必須じゃないと思っていた。…

相対主義や還元主義

http://twitter.com/#!/aki_room/status/29454496610394112 相対主義→「決定できない」・還元主義→「分ければ何でも分かる」 みたいなラベリングって悪弊だと思う。他になんかあるかな。 http://twitter.com/#!/aki_room/status/29454905827663872 分けた上…

プレゼンのやり方

A君の修論発表練習。一対一で一通り聴いて、時間とスライドの分量・形式や各スライドのタイトルの付け方などをチェック。あとで指導教官のチェックが入る前の軽いチェックのつもり。 Mさんが物理学会の宿をまだ取っていないとのことで、少しどたばたしていた…

自然科学と社会科学の差異

Togetter - 「公共哲学:山脇直司の論敵に対する議論方法について」 http://togetter.com/li/89006 あたりにまとめられているような、議論におけるainsophyaoの一連のツイートが何だか象徴的で分かり易いと思った。 http://twitter.com/#!/aki_room/status/2…

後輩の修論チェック

A君から修論を貰い、スライドのチェックをどうやるかについてチャットをした。Gmailのチャットって意外と便利。 晩飯にみそうどんを食べながら修論読み。食べてからもひたすら読む。直すべき誤植が数点ある。すでに提出済みなので、審査後の修正反映時に直し…

火曜日

A君の修論審査。昨日の練習の反映などでほとんど寝てないらしく声に覇気が無かったが、スライドは良くなっていたし、質問への応対も悪くなかったと思う。 Editorから「Cover Letterおくれ」という連絡が来ていた。PRL以外だったら必須じゃないと思っていた。…

土曜日

A君がスライドを作っているかなと思って、研究室に行ってみたがいなかった。しばらく作業したけど来ないので、帰宅。僕も正直疲れているようだ。 晩飯用に炊飯器をセットしておかずを何か調達しようと思っていたら、寝てしまっていた。まだ体力は戻っていな…

論文投稿

論文を投稿した。戦いの始まりなのかもしれないけど、肩の荷が下りたような気持ちもある。気分を入れ替えよう。 理論セミナ。Nose-Hoover熱浴の拡張の話だったが、良くわからなかった。「拡張したから良いはずだ」というのはナンセンスで、どのような時に良…

色んなスケールでの善悪

善悪を議論する際に、色んなスケールの善悪をごっちゃにしていると、どうしたものだかと思う。定義を固定した上ですら、全てのスケールで善であることなんて出来る訳ないだろうに。 良い子ぶってるんじゃないよーってな感じ。どうしても必要な悪というのは残…

久々の指導教官

無事に熱が下がったので研究室へ。でも、これは保健センタに行ってなかったが、(風邪をうつすのが)怖くて研究室行けないな。ただ、体力が戻っていないようで仕事の効率はあまり良くない。 Physics Review XなるJournalが出来るらしい。PRAやPRBなどの任意のP…

病人らしく寝続けるのも大変

起きたが、まだ微熱がある。結果として、ずいぶん長い間、36.8度と37.0度の間を体温が振動していたようだ。 二度寝をしてから、物理学会の概要集の原稿をとりあえず提出しておいた。 布団から出たり入ったり。寝るのに疲れて来たけど、しょうがない。

ありえそうもないけれど

http://twitter.com/#!/aki_room/status/27362677143638016 物理関係でナントカ王子が出現して、日本物理学会デビューみたいな状況を考えると(いや、それは無いといういくつかの突っ込みが有りそう)、報道陣がかけつけて「ナントカくんの初発表です!」とか…

発熱

研究室に行って、論文の最後の仕上げをしようと思ったが、何だか調子が悪い。ちょっと熱もある気がするし、インフルエンザだとまずいから、保健センタに行って熱を測ったら37.8度あった。ただ、症状的には単なる発熱で、それ以外にいわゆる風邪の諸症状は無…

非平衡的審査日和

今日は審査を聴きに本郷へ。3タテで審査を聴く。いずれも非平衡である。 KrnさんのD論審査。tDMRGで色んな非平衡輸送を調べていた。A先生がコメントを多数していて、まさにdefenseといった感じだった。無事に通ったようで、お疲れさまと言いたい。 昼食。二…

日曜日

雑務を処理すべく研究室へ。 MacBookAirの容量が足りないというエラーが出ていたので、要らないファイルを捨てるなどの掃除をした。iMacについても同様に。 セミナーのアブストを送って、学会のアブストの叩き台を書いた。他にもメールを数点書く等。こうい…

土曜日

疲れたのでのんびりと。 twitterで理論と実験が良く一致している例がどれだけあるかという話をしていたが、後から振り返ると、途中から現象論的な考え方についての共通認識が無い事が問題になっているような気がした。第一原理的な発想で全ての一致を求める…

ISNTT2011 4日目

ISNTT最終日。Banquetの次の日だからか、早い方のバスに乗っている人は少なかった。のんびりとiPadで論文を読んでいた。 今日の口頭発表メモ edgeのtuningの話が凄く気になった 核スピンによる緩和のNMRでの測定 edge magnetoplasmon 分数系をopticalに 帰り…

ISNTT2011 3日目

行きのバスでは寝ていた。体力を温存しないと。 今回のISNTTは前回よりもgrapheneが減って、qubitやcavityQEDが増えているように思う。 今日の口頭発表メモ optical NEMS? logic gateの話は正面突破をしているかのような印象 multi rasonator, Hanoiの塔 qua…

ISNTT2011 2日目

行きのバスでKbysさんと一緒に。昨日のポスターセッションで聴き足りないという点について30分みっちりと質問攻めにあった。有り難い。 今日の口頭発表メモ Philip Kimの英語が速かった。何だかまくしたてられている感じ。 epitaxial graphene 揺らぎの定理 …

ISNTT2011 1日目

今日からISNTT。NTTの研究所へは本厚木近くのホテルから貸し切りバスで30分ほど。結構遠い。 今日の口頭発表メモ NEMSでresonator single electron(pulse,pumped) quantum matrology triangle cavityQED(microwave) ポスターセッション。とある中国人にintro…

帰省

夕方までポスターの内容を確認。ああ、直前になるほど不安が。あと、必要そうな物を片っ端からiPadに転送。 帰省。明日からの会議は実家から通う。帰ったら食べ物が用意されていたので食べた。正月から間が空いてないのにこの実家効果の連続はやばいんじゃな…

日曜日

研究室に行って、忘れていた印刷物を印刷。ポスターを印刷して安心しきってしまっていた。まぁ、無くてもいいものであるといえば、そうなのだけど。 ISNTTで話す内容の確認。英語への苦手意識がぬけないのだけど、どうなることやら。 AB効果をもっと多面的に…

文系も科学を学ぶべき?

「文系はもっと科学を学ぶべきだ」に対するコメントを見て雑談。文系理系関係無く、持っていると好ましい知識や考え方の集合があると思う。好ましいというのが曖昧なので、「その知識/考え方を持っていないとその人自身やその人を含む集合がある程度*1の損…