2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

30代前半は曲がり角

http://news.livedoor.com/article/detail/4747137/ 「社会人になり10年目くらいになる30代前半は曲がり角であるように思える。最低限のレベルだが、仕事をなんとか覚えて「俺は一人前」と思い込むころである」というのも凄くありそうな話。10年目というのが…

業績のど忘れ

学振の書類。現在までの研究状況の欄にこの前の学会の内容を書くのを忘れていた。どうしよう。業績リストについては、学会やワークショップがある度にテキストファイルに追記し続けるようにしているので問題なし。

幅を利かせるTwitter

今日は祝日。書類書きの続き。 最近良く思うのが、Googleで検索するとTwitterのつぶやきがかなりまじってくるようになったこと。場合によっては邪魔。マイナスオプションが便利。ただ、-Twitterとしてしまうと、つぶやき全てを逃してしまうので、意味のある…

交換関係と行列の固有値方程式

交換関係の計算って数値的に出来ないだろうか。Heisenberg方程式を何本も立てているとミスが怖い。試しに一般形を書いてみようと思ったけど、その漸化式を解くのがまずめんどくさい。数値的に解かせて、手でやった計算とクロスチェックとか? ある行列の固有…

Mussardo輪講第01回

Mussardoの統計物理の本読み第1回。 今日はIsing/Pottsの基礎的な話と4色問題。転送行列でも級数展開でも何でもいいのだけど、バルクの量でかつ境界条件によらない量をはじめにくくりだした時点で、計算が有る程度終わっているのだと思う。摂動論で非摂動部…

水曜日

市川へ。量子光学の計算結果がおかしいけど間違いが無いように見えていたのでそれを報告。色々と確認及び議論検討した結果、「計算はおそらく間違ってなくて、見るべき量を少し間違えてるっぽい」との結論に。確認の過程で、少しずつテクニックを学び取って…

学振書類書き

学振の書類書き。これまでの業績は去年より増えているけど、書くスペースは変わらない。どうやってまとめたもんか。 ゆっくりと進めながらもとりあえず最初の部分は埋めたけど、なんか違う。 アブストを一つ書いた。分野が違うと少しイントロの仕方を変えな…

月曜日

ちょっとてんぱってきたので、目処をつけるべく一度タスクを頭の中で整理。本質的にマルチタスクの場合って、どう頑張って工夫しても(TODOリストの類)難しさというのもは残ると思う。 晩飯後、ちょろっと計算してから帰ろうと思ったら、気がついたら日付が変…

タイトル決め

夏に高校生向けに3時間×1日の講義をすることになっている。内容はかなり自由に決めていいのだけど、大学院でやっていることを少し絡めた方が良いので、かなり悩んだが、今日、そのタイトルを決めて送った。「各単語の意味は分かる。全体としてはいまいち良く…

食は大事

学振の書類書きの準備。ちまちまと論文検索などはしているのだけど、そろそろ本腰を入れないと。 虎の子…というほどではないかもしれないけど、雲丹の缶詰を開けた。筍の土佐煮とタイムセールの焼き鳥も買ってきてあったので、今日使ったお金はそんなにして…

金曜日

今日も白菜ラーメン。これだったら、研究室で米を炊いて昼食にしてもいいんじゃないかな。 研究室で計算するもあまり進まず。とりあえず対角化しておいた。 理論セミナ。量子ドットのspinの操作についてなんだけど、どこに焦点があるのだか良く分からなかっ…

木曜日

今日は市川。雨が降っていて非常に寒いが、週に一回くらい大きく移動をするのは悪く無い習慣だと思う。 午前中はがりがりと計算。 昼飯は近くの中華的定食屋で回鍋肉。こんなに肉が柔らかい回鍋肉を食べたのは初めてだ。 午後にK先生と議論。ちょっと難しく…

交換関係漬け

午前中は家で計算。ひたすら交換関係の計算。結果がおかしいと思っていたら、途中に計算ミスがあった。 白菜ラーメン(楽でそれなりに美味しい)を食べてから研究室へ。 午後は研究室で計算。計算が閉じないのだが、閉じない原因の項は、物理的には落ちてもお…

内定おめでとう会

Fさんと定例議論。これでいいのかな? お茶をくみにいったら、U研の学生の内定おめでとう飲み会をやっていたので混じった。 面接で聴かれた質問の中には変わった物もあるらしい。学部の頃の講義の内容の1トピックについて説明せよというのは、意外と落とし穴…

「学生が未熟でいやがる…早すぎたんだ!」

リクナビの人がM1向けのパンフレットを配っていた。就職活動が早期化するのはよりよい人材を確保するためなのかもしれないが、就職活動が早期化すると修士の学生が訓練される機会が無くなってしまい、就職活動をする学生の平均レベルが落ちて行くと思う。内…

聖☆おにいさん

「聖☆おにいさん」の1巻を読んだ。とても面白い。ブッダとイエスがアパートを借りて暮らしている日常を描く漫画。全体にちりばめてある仏教/キリスト教ネタが面白い。そして、手塚治虫のブッダを読み直したくなってきた。火の鳥も。 実家にあるから、今度帰…

衆愚の時代

衆愚の時代を読んだ。悪く無いタイトルだと思う(衆愚政治の衆愚ですね)。ないしは、集団怠惰の時代かな。どうすればそれを抜けられるかに関しては決定的なコメントはなされていないような気がする。☆をつけるなら3/5くらい?衆愚の時代 (新潮新書)作者: 楡周…

禅/鈴木大拙を読んだ。体験せずに分かるなんていうのはおこがましいけど、少しずつ想像ができるようになってきた気もする。禅 (ちくま文庫)作者: 鈴木大拙,工藤澄子出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1987/09/01メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 33回この…

春に雪

4月に雪。ちょっとした異常気象レベルだと思う。 バイト。 理物の3年生が新入りとして入ってきた。数学の本を読んでいたのが非常に好ましい。 質問は何件かやってきたんだけど、あまり面白くはなかった。物理の問題というよりも数学の問題で、かつその数学が…

恐ろしく寒い日

午前中は市川へ。量子光学の論文をいくつか読んであったので、理解してあるかどうかの確認。そして、それを踏まえて何を計算するかの議論。とりあえず一つ計算練習問題を解こう。 ボスが何か輪講をしたがっていたが、候補がぼんやりといくつかあるようで、ま…

「なんの役に立つんですか?」の暴力性

「なんの役に立つんですか?」の暴力性 http://d.hatena.ne.jp/m0612/20100414/p1 ちょっとずれるけど、禅問答的には「なんの役に立つんですか?」と言われたら「あなたは何かの役に立ってるんですか?」と返すのかな?

履修登録提出

履修登録の紙を提出しに本郷まで行った。ネットで登録はできるのに、どうして紙を提出しなければいけないのか分からない。そして、今回は教務からのメールが来ていなかったので、「メールしないとまずいことになりませんか?」と教務の人に言ったけど、「掲…

不完全性定理の話

昼間にOがやってきて、少しだべった。数学ガールの話をして、その流れで不完全性定理の話をした。有限の計算に限定した場合にヒルベルトプログラムってどうなるのだろう。確か何年か前の段階で初段二段レベルのコンピュータは出来ていたのだけど、その時の棋…

超不規則生活

凄く早く寝たら、0時に起きてしまった。なんだか寝直せなかったので、活動開始。9時頃まで作業して、仮眠を取ってから昼頃に研究室へ。今触っている計算のやり方は、初期条件を特定のものにしておくと計算が楽になるというものなのだけど、一般には特定の簡…

画面を埋め尽くすつぶやき

研究室に行ってMacのスクリーンセーバーを解除したらTwitterの発言を表示するGrowlがすごいことになってた。動画にでも撮れば良かった。むしろこれを積極的に利用した演出なり動画があってもいいなと思う。 ボスに最近勉強したformalismについて説明。何故こ…

「計画は無駄」ではないと思う

http://d.hatena.ne.jp/Hash/20100411/nonlinearlife 計画を立てる事のメリットは、計画通りに物事を進ませるためとは限らない。 「計画が最初から最初まで意味がある」のでない=無駄ならそうだけど、計画を途中で破棄する事をいとわないならば、出発点をき…

数学ガール ゲーデルの不完全性定理

数学ガール、3冊目を読んだ。不完全性定理をこういう本で読むとは。最後の方はごり押し気味だったけど、しょうがないよな。別にガールじゃなくてもいいけど、これの物理版とかあったら良いなと思う。実験や動画が無いと限界はあるだろうけど、手元にあるはず…

1st starと不完全性定理

寝坊してから、読もうと思っていた論文読み。 NHKで宇宙っぽい番組がやっていたので途中から見た。1st starがどうこうと言った話をしていたが、よく分からない所もあったので、多分録画してあるはずだから今度見よう。 数学ガール三冊目読了。どうやって不完…

サイゼリアで数時間

お八つ時に、ドリンクバーでお茶をしながら論文を読みたくなったのでサイゼへ。延々と論文を読む。 夕飯時にいつものメンバーと合流。音ゲーと駄目絶対音感。合計すると一体何時間サイゼにいたんだろう。

じわじわと、量子光学に慣れようと努力中。モチベーション的には良いし、簡単な計算はできるようになりつつあるのだけど、分野の常識的なものが分からない。あと一ヶ月の間に十分に慣れてしまいたい。それにしても、カタカナが並ぶと何だか技の名前みたい。…