2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

changes which threaten our precious detailed balance relation

研究室セミナ。担当はHさん。これまでの研究の総まとめのようなセミナだった。先行研究などをスライドで引用する時に「名前、論文誌(年)」のように書くことが普通だが、自分の研究をひく時には名前の所をイニシャルで書いたりする。それが何だかうらやましい…

buggy about buggy codes

延々とバグ取り。………取れない。何かとても馬鹿な間違いしてるっぽい。 先輩らと雑談。物理の話をし始めてから時間が一気に飛んだ気がする。楽しいなぁ。

Suama, red and white sweets(w)

研究室へ。昨日の続き。簡単なコードを書いて動作を確認しては、書きかけのにくっつけていく。行列をちょこっとだけいじっているつもりが、メモリ管理上は大幅な変化になるという、その感覚とのずれに違和感。計算時間をちょっと節約する方法もありそうだが…

integration into one function

歯医者へ。無事に根治の治す部分は終わったのかな?あとは塞ぐだけみたい。 「村上式シンプル英語勉強法」を読んだ。Googleの日本法人社長が書いた英語の勉強法。読んでいて親しみが持てる…というか、単なるメソッドというよりは受け継いで行くノウハウのよ…

my fatigue has come

妙に夢見が悪く、寝坊。起きても何か眠い。学会の疲れが遅延効果付きで出て来ているのかも? 家で作業。昨日組みかけていたコードは詳細釣り合いがかすかに破れていることに気づく。早いうちに気づいて本当に良かった…。 モンテカルロについて書いてありそう…

便利なイテレータ

学会のため、中断されていたプログラム書きの再開。きちんとまとめてあって良かった…。ちょっと分からなくなってC++の本を読み、簡単なコードを書いて格闘。イテレータやらSTLの理解が少し深まった。少し深まったおかげで奥がかなり深そうな気がして来た。気…

まとめるまでが学会です

今日は研究室に一人。秘書さんなどにかもめの卵をお土産として渡した。 文献調べをした。学会は帰るまでが学会です…ではなくて、学会は帰って何があったかを思い出してまとめるまでが学会ですということにして、学会中にメモった文献を調べたり、聴いた内容…

学会4日目

学会4日目。最終日はのんびりと起床。朝飯のおかずがすでに結構無くなっていたのがショックだった。 今日は領域4のセッションが全く無いので、領域11をちらっと見る程度に。S研のYさんのポスター発表が面白かった。普通はスカラーな量だと、それがベクトルに…

学会3日目

学会3日目。午前中は領域4、グラフェンの量子効果。なんだかごった煮なセクションだった。結局のところ、「グラフェンの専門家」なるひとはいないわけで、皆がそれぞれの手持ちの方法で荒らしまくっているような感がある。第一原理とこてこての数理物理以外…

学会2日目

学会二日目。今日はパン食をメインに。昨日は見当たらなかったお茶が今日はあった。良く見ると飲み物のラインナップが他にもちょっと変わっていた。食べ物のラインナップは変わるだろうけど、飲み物は出来れば変わらずにいてほしい。 行きのバスでM先生に会…

学会1日目

学会初日。ホテルの朝食はバイキング形式。今日はご飯とみそ汁をメインにしてみた。熱いお茶があれば完璧なのだが。食後はコーヒーを飲んだ。 会場に向かう臨時バス乗り場に向かう途中でE君に会った。彼も初日に発表らしい。色々とだべった。 午前のセッショ…

学会0日目

学会0日目。行きの新幹線にはいかにもそれっぽい人がたくさん載っていた。荷物置きは大きな荷物で埋まり、ノートPCで発表の準備をしていると思われる人が複数。 ホテルにチェックインしてから、先輩と会場の下見に行った。のんびり歩いて30分弱。目印がわか…

学会0日目前日

研究室へ。先生から予想の範囲内のメールが来ていた。説明の仕方は二つ思いつくのだけれど、どちらの方が良いかはちょっと判断しかねていた箇所である。結局、どのように重点を置くかが問題だ。少し文献を漁って、どのような文字が使われているかをチェック…

気がついたら曜日感覚がなかった

スライドを直して共同研究者に送った。直しがあるとしてもあと一回…かな?もう一度、話す内容と言葉について考えてみた。10分というのは結構短い。 明日、ちょっとした文献検索をする必要がありそうだ。 学会に持って行くノートPCをチェック。忘れ物がないよ…

発表練習

学会発表練習。練習なのに発表直前はやや緊張した。時間は1分オーバ。かなり見やすくしたつもりだったが、実際に人に見て聴いてもらうと、もっと見やすく出来る所が出てくることが分かった。でも、基本的な構成には問題がなかったようで、一安心。

早起き

珍しく5時前に目が覚めた。飯を食い、部屋の空気を朝の外気に入れ替えて、ついついちょっと掃除。そういや学会が近いから、この二三日はもっていく服を考えて着る服を選ぶor平日だけど頑張って洗濯をする、のどちらかをしなければいけない。 祝日だが、昼過…

右クリックって何ですか?

今日は少し休憩。 フォルダを少し変更したり、適当にいろんなソフトを入れてみた。Web アーカイブをもっと使いやすいようにフォルダを作ってみたり、新しいアンチウイルスソフトを試してみたり。とりあえずウィルススキャンはしてみたけれど、感染していたフ…

初めてのオーラル

研究室にて作業。主にスライド作り。骨格はとっくにあるのだけど、今回やるのはオーラルでの発表なので勝手が違う。詰め過ぎだと見づらいからなんとかしないと。

模様替え

goo2の研究室の院生居室の手伝いを手伝った。ちょっと狭いイメージだった部屋が広めの印象に変わった。 午後はプログラムの書き直しに必要な情報調べとそのまとめ。色んな関数があるのだな。

自己防衛的説明責任

LHCで計画されている実験に、ごくごく小さなブラックホールを作ってそれが蒸発して出てくる粒子だかを見るという実験*1がある。 ブラックホールという所に過剰反応しているのか、「実験で出来たブラックホールが地球を飲み込んでしまって地球は滅亡してしま…

イテレータとの再会

天気予報では雨ではないのに強い雨。降っている時間が短かったからか、雨が降り終わった後に天気予報の頁で「天気結果」を見ても曇りになっている。3時間は降っていたと思うんだが。 ボスに進捗報告。とりあえず良さそう。確認出来ることの候補が増えた。き…

First beam in the LHC

LHCが稼働したようだ。Higgsは見つからない方が楽しいけど、何だか見つかる気がする。標準理論綺麗だし。どうせ見つかるんだったら超対称性のパートナー粒子とかも見つかったらいいなぁ。とりあえずCERNのPress Releaseでも貼っておく。First beam in the LH…

重陽の節句

研究室セミナ。T君の発表。中性-イオン性転移というあまりなじみの無い転移の実験の説明と、彼の今行っている理論的なアプローチの現状報告。三態とのアナロジーがあるのでイメージしやすいのが好ましい。 自分を客観視するのに、実際に人に話を聴いてもらう…

クーパーズデイ

研究室で先輩と物理っぽい話をしていたら3時間以上経っていた。情報交換と議論の中で見えてくる物は色々ある。学会のプログラムを眺めていたが、秋の学会では総合講演が無いおかげでどの時間帯にも講演がある。密度もちょっと薄まり、聴きたいのにかぶってい…

VR with MMD and Wii

家でぼーっとしていた。 ニコニコ動画にて。 「MMDとWiiでバーチャルリアリティつくってみた」 http://www.nicovideo.jp/watch/sm4532111 コストパフォーマンスと言うか、手間対効果が凄いと思う。お手軽。どうせだからヨガのコントローラも使って入力を2系…

控室アゲイン

ロッテリアの絶品ダブルチーズバーガーを食べた。正直少し期待はずれだった。チーズバーガーは好きなだけに悔しい。肉は厚かったけども、何だかスパイスの味が前に出過ぎていて肉というかスパイス漬けを食べている気分だった。しかもダブルにしたからかチー…

秋刀魚

秋刀魚会をやった。秋刀魚を大量に買って来て炭火焼。準備として秋刀魚に切れ目を入れた。生の秋刀魚に包丁で切れ目を入れるのは初めての体験だ。計30匹に切れ目を入れた。炭火だしまぁ美味しいのだろうと思っていたら、予想以上に美味かった。食べた後の骨…

一筋の光

ちょっと調子悪い。最低限の計算のつじつまは合ったが、念のため似たような計算が出来る例が無いかを考えた。ちょっと考えたら、論文に書いてはないけど似たような計算を自分でやった方が良いことに気づいたのでトライ。かなり似ているのですぐに出来たけれ…

計算量減らし

計算量減らしの論文と睨めっこ。大事な所はとても簡単だった。多分間違い無く今の理解で合っているのだけど、アップデートの仕方と合わせて具体的な計算をきちんと追わないと使えない。

進化しすぎた脳とミクロな一つの状態の意味

最後の方に「『脳には再現性はありません』なんてこと言い出したら…(略)…科学界では元来あってはならない主張なんだよね」という文があって、ちょっと考えたこと。