2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

今週は議論多めの週の予定

研究室へ。昨日のrubyのスクリプト改良の続きをぱぱっとしてから、ボスと議論。確認すべきことがたくさんありそう。こっちのproject関係の議論では、久々に結構建設的だった気がする。spin susceptibilityの計算が少しバグっている。参考にしている論文も読…

rubyでgnuplotのpltファイルを作る。行末コードの問題?

結論としては、gnuplotと行末コード、rubyで出力時に行末コードを選ぶ方法、を調べるべきだが、とりあえずメモ。

通すべき筋*議論の説得力>=const

筋を通す為には、多くのことを議論せねばならないが、説得力のある議論をするためには論点を絞る必要がある。絞った論点の議論しかしないと、ミスディレクションに対して弱くなる。筋と説得力って相補的なんでしょうかね。 これを自分に対しても課すと、少し…

「人間は考える葦であるが、動かない人間はただの葦だ」

昼間は掃除と読書。 晩飯はTキチとサイゼ。お茶のラインナップが変わっていた。アップルシナモンフレーバーティーが好きだ。物理(研究)、物理(高校)、情報処理関係の話をした。 2次元以上の数値計算手法は、少なからず近似があるか、使用範囲が限定され…

バール撃破

バイト。 誘導起電力は回路が閉じてなくても発生する*1。定常波を考える際、干渉前の波とごっちゃにならないようにしないと大変。exp(-t/tau)のように減衰する時間発展を見る場合、tauが特徴的な時間の長さになるというのは高校生はあまり考えない…のだろう…

プログラム改良

研究室へ。喉がちょっとよろしくない。昨日の輪講後の疲れた喉の状態で焼き肉食ったのが悪いに違いない。 のど飴を舐めたら、良い感じになってきて、プログラム改良が割と進んだ。無駄な間違いが入りにくい形にテコ入れ。 あるorder parameterがあるとき、そ…

Giamarhciゼミ第12回

Giamarhciゼミ第12回。担当は自分。久保公式からconductivityとconductanceを計算。 最初、よくわからなくなってしまったのだけど、大事なことは、分配関数の肩を同時刻で二回叩いたものと、違う時刻で二回叩いてから同じ時刻の極限をとったものがキャンセル…

アピールポイントの模索

ボスと議論。自分がやろうとしていることの特徴付けの模索。出来れば色々と便利だと思うのだけど、手法先行だと物理的なアピールがし辛い。 Giamarchi輪講第12回。久保公式からconductivityとconductanceを計算。 M先生とTさんの歓迎ということで、焼き肉を…

カペー朝 フランス王朝史1

カペー朝―フランス王朝史1 (講談社現代新書)作者: 佐藤賢一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/07/17メディア: 新書 クリック: 5回この商品を含むブログ (28件) を見る

レヴィ=ストロース死去

レヴィ=ストロースが亡くなったようだ。 http://www.cinra.net/news/2009/11/04/140357.php http://www.mbs.jp/news/jnn_4274772_zen.shtml ついに亡くなってしまったか。本郷の書籍部で生誕100年セールをやっていて、「まだ生きているとは思わなかった」と…

打ち上げランチ

今日は寝坊をすまいと思って目覚ましを二つかけた時に限って、一つ目の目覚ましできちんと起きれるのは不思議。そして、二つかけた気になっていたけど、よく見たら午前ではなく、午後にセットされていた。実質一つしか目覚ましをセットしてなかったというこ…

秋冬転移

文化の日だから休みという事実に昨日まで気づいていなかったのだけど、一旦気づいてしまうとついつい寝坊してしまうのは何故だろう。 この二三日で一気に寒くなった。空気が明らかに変わった。秋から冬への転移と言って良いくらいの変化だと思う。布団のポテ…

夏学MTG

学振の結果の紙をゲットした。去年よりも早いような?内訳を見ると、業績は去年と同じくらいで、残りが上がっているので、これは割と希望が持てそうだ。 nature digestにサイエンスライターやサイエンスとtwitterに関する記事等が載っていて楽しそうだった。…

日曜日

本を読んで、洗濯をして、採点をした。寒くなってくると、一週間分の洗濯を貯めてしまうと大変な事になる。 それ町6巻を読んだ。相変わらず面白い。