2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

愛の手紙

http://www.fides.dti.ne.jp/~come/love/index.html この形式に合わせて遊んでみた。 分からない人には意味不明。分かる人がいるのかも不明。

お洒落

例えばちょっとお洒落な上着を持っているとする。普段着とその上着とは合わないとするなら、その上着を着るなら他の服をその上着に合わせるか、不釣り合いな格好で我慢するしかない。 その上着を着るために、お洒落なシャツやパンツを揃える。組み合わせが1…

共栄堂

チキンカレーを食べた。良い。次回行く時はルー大盛りしようかな。 http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0203/U0001028533.html

量子力学III-1

I. 電磁場の中の粒子の運動 1.古典論 荷電粒子の運動とラグランジアン ゲージ変換とハミルトニアンの変更 2.量子論への移行 物理量の演算子による置き換え 3.一様な磁場中の荷電粒子の運動 Landau gaugeとLandau準位 4.量子論におけるゲージ変換 ゲージ変換…

現代物理化学-1

来週は休み。それ以降は12/9まで毎週。年明けてから1/13.20の2回。オムニバス形式で計4名の教員によって現代物理化学のトピックを説明。評価方法はレポート*4。 最初の3回は濱口教員担当。 ハミルトニアンを並進・回転・振動・電子に分解し、それぞれに対応…

金曜日

1限現代物理化学、1限だしレポート4つ書かないといけないけれど、初回がこの程度の内容なら結構楽に単位貰えるかも。2限量子力学III、板書の量がちょい多め。内容としては悪くないのかな。まぁ今学期は散乱がメインだろうから来週以降に期待。 2限が延長した…

統計力学2-1

相互作用のある場合の統計力学。主に相転移現象を扱う。 理想気体の液化を統計力学から導くことの困難と、van der Waals eq.による説明。 統計力学による具体的な方程式の導出…格子ガス模型と分子場近似。

木曜日

2限統計力学、中々面白い。次回以降も期待。午後は画像処理の実験。肉眼でのフーリエ変換は厳しい。 実験後、物理図書に行ってだべる。成績表を配り始めていることを知り、すぐに受け取りに行く。量子力学以外は可もなく不可もなく。不可だと思っていた物理…

変〜

食堂にて。 変態は「態が変わっているだけだからそれだけでは悪い言葉ではない」 変人は「人が変わっているからちょっと良くないかも」 という会話があった。じゃあ「へんくつ」は?と言ったら「変で屈折しているから良い所が無いでしょう」と返って来た気が…

第2量子化

第2量子化は「第1量子化なるものがあって、そのあとにもう一回量子化をする…」のようなイメージを与えかねないので良い名称では無い。場の量子化≒第2量子化のように扱っている本では、一旦量子力学から古典力学に戻る。それから、物理的なイメージで物質の波…

現代実験物理学-1

前後半それぞれ7回。前半は一般的な内容で後半は原子核実験に関する技術。 講義の前半のキーワードは 線形システム パワースペクトル 相関関数 FFT Z変換 デジタルフィルター など。 今日の講義は結構寝ていたので、どこまでやったかが定かじゃない(笑)配…

流体力学-1

試験は持ち込み可らしい。去年の試験問題を見たけれど、簡単だけれど色々やっているみたいなので良さそう。1.流体の基礎方程式 流体のEuler,Lagrange的記述法 流線と流跡線 Lagrange微分 質量の保存と非圧縮性流体

水曜日

1限流体力学、教員のノートPCはご臨終なのだろうか。2限現代実験物理学、レジュメなんて配られたら寝てしまう。まぁ、最近寝不足だったのでレジュメが無くても寝ていただろうけど。単位は多分大丈夫であると、信じる。 実験が無いので半ドン。実験がある水曜…

幾何学XD-1

多様体の初歩 多様体の定義と例 ベクトル場と微分形式 de Rhamコホモロジー ベクトル束(Thom類) ポアンカレ・ホップのIndex Theorem をやる予定。少なくともde Rhamは終わらせるらしい。 Chaps1 Manifolds 1.1 Topological Space Def1.1 位相空間 Ex1.2 誘導…

物理学ゼミナール-1

10月一杯はParticles and Nucleiを読むことに。Particles and Nuclei: An Introduction to the Physical Concepts (Physics and Astronomy Online Library)作者: Klaus Rith,Christoph Scholz,Frank Zetsche,Bogdan Povh,Martin Lavelle出版社/メーカー: Spr…

電気力学-1

参考文献無し。出席も無し。自分で勉強して単位を取るならそれで良し。 しかし、電磁波をやるとしか言っていないので勉強すべき範囲が広い。 1.電磁波 真空のMaxwell eqs Maxwell eqsの積分形 電荷電流無しでの解 波長による分類

物質科学基礎-1

第1章 原子・分子 1.1 原子の電子状態 水素原子 一般の原子 原子の電子配置 スピン軌道相互作用 Zeeman分裂 1.2 多重項以下参考文献

火曜日

1限物質科学基礎、レポートも試験もあるらしいけど、内容が内容だから何とかなるかな。 2限電気力学、評価方法はレポートor試験。内容は光学とかぶっている気がするんだけど。 3限物理学ゼミナール、この先1ヶ月ほどかけて読む教科書をコピーして解散。 控え…

Micro&Macro

数理科学を読んでいたら、「microとmacroのduality」のような記述が有った。性に合うのでもっと知りたいのだけれど、満足できるほどは書いていなかった。参考文献の論文に当たるしかないのだろうか。 言われてみれば、macroからmicroが不思議に見えるけど、…

サブセット

〜学は数学のサブセットである。 というのは凄いstatementだなぁ、と今更ながらに感じた。慣れと言うのは恐ろしい。 これが真だとするならば*1、どんな学問であろうとも不完全性定理より云々*2…となるのだろうか。 *1:サブセットと同型という形にした方が良…

物理数学3-1

群論と微分形式を2:1程度の割合で。毎回ミニテスト有りとのこと。 参考書 群論 ランダウ=リフシッツ 「量子力学」 第12章 点群の解説 吉川圭二 「群と表現」(岩波) 犬井鉄郎ほか 「応用群論」(裳華房) ジョージ・アイ 「物理学におけるリー代数」(吉岡…

月曜日

2限物理数学3。 食堂でカレーを食べて書籍部へ。帰りの電車で数理科学を読む。帰って来てからぼーっと本を読む。 自分のために講義を簡単にまとめようと考えつく。3日坊主になるかも。 晩飯後、ミクロとマクロで頭がこんがらがる。ちょっと調べると疑問が疑…

夏休み最後の日

起きたら午前中が無かった。ユニクロに行ってみたらWarm Bizだそうで。去年よりも物が良くなっている気がする。単価が上がっているのかもしれないけれど。秋冬ものでへたっている服が数点あったはずなのでそれを補充。そろそろしまいこんであるフリースを出…

無睡眠散歩

スマブラ泊まり込み組以外が帰宅後、朝の6時までひたすらスマブラ。良くやったもんだ。この7時間半でプリンの使い方がかなり上手くなった気がする。少なくとも一人のトラウマになるくらいには(笑) 6時に解散。腹が減ったので茶水まで歩くことに。赤門が閉…