非平衡1日目

今日から非平衡の週。シンポジウムよりも焦点が絞れていて聴く方も楽だ。
Sasa先生のOpening remarks。何だか、いかにもOpeningって感じ。講演者の名前がたくさん出て来て、そこでDerridaと原田さんが今回来れないということを改めて確認。
Speckの話。外力fがかかっている時にNESSというのは良いのだけど、妙に違和感を感じてしまうのは何故だろう。いや、分かっているような気はするんだけど。
U研のSさんと話をした。名前は知っていたのだけど、話すのは初めてだ。問題意識に結構共通する所があって、びっくり。共通部分に具体性を求めれば求めるほど、話を出来る人というのは減っていくものだというのに。
昼ご飯は学食で湯葉あんかけ丼。シンプルだけど美味い。この学食、うちのキャンパスのと取っ替えてくれないかな…(笑)
Poster PreviewとPoster Session。3分とはいえ、英語で多人数の前で喋るのは非常に緊張する。せめて2番手か3番手でとっとと終わらせる事が出来ればもっと楽だったのに。緊張して喋る内容が飛ぶようなことは無かったし、可くらいはつけていいんじゃないかなと自己評価。Sessionに移ってからは何人かの人に説明をした。喋っている時間は結構長かったと思う。やはり、相手が少人数でポスターを前にして相手の目が見える状況だったら、英語であっても緊張もせずに(流暢とはほど遠いけど)喋る事が出来るようだ。もっと英語が上手ければ、もっと楽しく議論出来るのだろう。プロトコル的にKurchanに聴いてもらえたのは良かったのかな。
Informal Beer Party。少し歩いた場所にあるホテルの上にあるビアガーデンで飲んだ。火がつかないと思ったら、今度は火が強すぎで、みんなゆっくりと食べるものだから、肉が焼けすぎてしまうことがしばしばだった。日の入りと月が同時に見えて、しかも日が沈んでからは花火も上がり、良い景色だった。これで大文字に火が灯れば完璧だったのだけど。
帰り道すがら、もう少しだけ飲んで、凄くいい気分で宿舎に戻ったら、MacBookが起動せず。ビープ音のパターンによるとRAMを読み込めていないらしい。困ったな。