岡山学会4日目

いつもの時間に起きてしまったけど、眠くてしょうがない。きちんと酒を抜いてから午後だけ聴く事に決めて、二度寝。チェックアウトが10時なので、一応6時間ちょいは寝られたと思う。朝はあまり食べる気がしなかったのでマックでコーヒーを飲んで頭をすっきりさせた。
大学について、お腹がとても減ったので弁当を買いに行ったら売り切れてしまった。食堂も混んでいてどうしようもないので、購買部で余っていたパンを買って食べた。これだけだと足りない…。セッション前に待ちぼうけは嫌だなと思ったのだけど、あと少し早く着くようにすればよかった。
非平衡定常系のセッション。なんだかあまり非平衡定常っぽく無い人もいるような気がする。そして、やはりなんだかいつもとセッションの雰囲気が違う。皆疲れているのかな?

  • 散逸系での定常分布が存在しないとのこと。質疑応答時間に分布の定義で盛り上がっていた。
  • Ygさんの発表で、自由エネルギーが定義できてしまっていたが、Maxwell relation相当のものが成り立たないような気がして試行錯誤中ともいっていて、なんだかセルフコンシステントではないような?
  • Sgwさんの発表。見た事無いスケーリングが面白そう。とりあえず質問。そしてよく分からないので終わった後及び帰りのバスで質問/議論。スケーリング不変という言葉の使い方が普通のRGとは違っていること、またどのようなフローになるのかがまだ想像できてないこと、あたりが問題ではあるが、言いたい事は理解した。やり方としては新しくて、同じ事を本質的に非平衡な場合にやったらどうなるのかが気になる。
  • 早川先生の発表。bathとのcouple由来の項の意味が分かるような面白い例が欲しいな…なんて思ってみる。そして、質疑応答開始時にPCの電源を切った事に凄く驚いた。
  • HeでMesoscopic condensateと言っている人がいたけど、それだと、ラムダ点を過ぎた瞬間にスーパー成分が100%になるような状況に対応しちゃうのではないかと思う。

ホテルで荷物を回収して、Tキチと飯。

  • TキチのAPS体験談を聴きつつ、APSJPSの良い所悪い所について話した。普段、JPSしか見ていないと、JPSの良い所を当たり前だと思ってしまってよくない。質問時間が短すぎないとか、みんなある程度考えて質問している傾向が、JPSにはありそうだという話。プログラムの組み方はAPSの方が間違いなく良いようだ。休憩時間や全体の運営的な話などはJPSの方が良さそうとのこと。

土産を買ってから新幹線で帰宅。良く寝てしまったので、帰ってから目が冴えてしまってしょうがない。なんだかやけに短い物理学会だったと思う。