交換関係と積分公式

書類を出して来た。午前中はこれでおしまい。
A君にホワイトボードでちょちょいと説明。CFTとボゾン化、モンテカルロの負符号問題。
hyper kagomeセミナー。hyperにする意味は結局どこにあったのか。でも、僕はそもそも普通のkagomeをきちんと分かっているわけではないので、質問が出来なかった。そもそも、フラストレーションがある系で、どのような結果が出れば理解して賢くなった気がするだろうか。
ボゾン化関係。1粒子Green関数の計算。途中でちょっとテクいことをやる必要があった。交換関係と積分公式万歳。ただ、計算を追うだけでも凄く時間がかかった。もっとさらっと計算出来ないのかな。前方散乱と後方散乱についてHさんに聴いた。繰り込みをきちんとやれば、触らなくてもいい条件をきちんと導出出来るようだ。
隣の研究室の新入り(M1)と顔合わせ。少なくともこれから2年間の付き合いになるのだろう。
GCOEの自主研究会のまとめ役をやりませんかというメールが来たので、面倒だと思いつつも誰かがやらんといけない訳で、適任は一人いるけど彼にこれ以上事務作業をやらせるのもなぁ…などと悩んだあげくにやることにした。学科が複数絡んでいてしかもうちが主導ではないから、多分板挟みになるんだろうな。一つの訓練みたいなものと思って、事務作業を上手く生活に組み込んで、上手い研究室生活を出来るようにしよう。面倒なことをやるからには、誰か面白い人と知り合えるくらいの見返りがあったらいいな。