学会2日目

午前中は領域11に。N君と会ったので少々お喋り。やはり身体が足りないと思うようだ。午前の前半はインプットタイム。佐々座長が面白かった。午前の後半はほとんど「KNST劇場」だった。凄い事は凄いと思うのだけど、何か違和感を感じた。そう、講演ではなく劇場という表現が良いと思う。そこは本当に笑う所か…?と思う所が少々。拡張Clausiusに至るまでは割と得心がいきそう*1。拡張Gibbsを平衡熱力学と本当に同じ意味で出来ているならLegendre変換してみたくなるのだけど、それはしてないのかが少し気になった。佐々先生のスライドのSummaryに最小化問題?という感じの一文があったからまだ考え中?一筋縄では行かないのかな。
昼ご飯はSさんとM君とお好み焼き。今回はシンプルに豚。量子力学は難しい。
午後は領域4。超伝導・干渉効果・近藤効果の競合がメイン。非自明で分かりやすく面白いとは思うけど、何だかちょっと違和感を感じる所が少し。無理矢理面白いセッティングを作っているように思えなくもない。ちょっと考えよう。身近な先輩や助教さんの発表が、質疑応答まで含めて楽しかった。メモ。
道頓堀で飲み。アカポス4人に学生3人。またしても串カツがメイン。たこ焼きの串カツに驚いた。こんなものまで揚げるのか。エンタングルメントに小澤の不等式。最年少でM1なのでおとなしく奢られました。早く学生に奢らないといけないようになりたいものです。その後、二次会。のんびりとおしゃべり。酒とガンダム

*1:論文読んでないから強い事は何も言えないが。