集中講義週間4日目

今日は早朝に目が覚めて、そのまま活動開始。
早川さんの集中講義2日目。ガラス転移を扱うためにMode Coupling Theoryを導入。まず、剪断が有って、かつ反発係数が1で無い場合にLiouville方程式を真面目に考えた。位相体積が変化するので真面目に考える必要がある。黒板が忙しいことになっていたけれど、やってることは非常にストレート。午後に入って、一般化Langevin方程式を射影演算子を用いて導いた。対応するところを本で読んだ覚えがちょっとだけ、有る。やはりストレートな計算ではあるが少しテンポが早かったので単なる板書マシンにならないように頑張った。一応、チェックしながらノートを書けたはず。疲れるけど、これくらいのテンポは良いかもしれない。その後、具体的な系へ適用。分布の相関Fの発展方程式が得られた。実際に評価をするために荒っぽい単純化としてMCTを導入。相関関数がぱかぱかと割れていく…。式変形は終了したけど、気持ちがちょっと分からない*1。近似が色々入っているので問題点がたくさん有りそうだということは分かる。問題点を改善するためにDean-Kawasaki eq.を導いた。途中、大きな式変形で詰まっていたけど、着地点は分かるような気がする。
夕飯はお好み焼き屋へ*2。様々なローカルトークが。相撲からスキーまで。
家に帰ったら疲れが出てきた。仕事をしたいが体力が足りない。

*1:やっぱ自分で何か図を書かないといけないか。そして、ここでのMCTという名前に違和感。

*2:ここを見ているとするならば、先生へ。正面で豚キムチ天食べていたのが僕です。