52nd物性若手夏の学校三日目

講義二日目。Zhu-Nakamura理論とその使い方について。多変数の複素解析は…どうしようか。
昼ご飯は恐れていた状況が実現してしまった。ちょっと口に入れてみて後悔した。うどんがあったのは不幸中の幸い。
ポスターセッション二日目。

  • ガラスについて色々分かってないみたい。計算できるものと測定できるものの繋がりがいまいち分からん。
  • H口のポスターが面白かった。最後にゼーベック係数を測ってるのが微妙にツボ。それにしても試料作成技術は凄いとしか言いようが無い。

サブゼミ。武藤先生のHubbardの復習/DMFTでのKondo problemについてのゼミを受けた。前半は復習。後半は概論。話し方が良い意味で予備校の先生っぽかった。最後に研究生活について15分間の小話。良いお話でした。参考文献として固体の電子論(斯波)と電子相関における場の量子論(永長)が挙がっていたけど、どちらも絶版。一世代上の先生は当然のように持っているけど絶版という本が多い気がする。Landauの理論物理学教程もそう。
交流会〜懇親会三日目。

  • 写真コンテストの優勝者は予想通りであったが、選ばれた写真にちょっと疑問。基準が分からん。
  • 来年の準備局員を決める話し合いにツモられた。やる気は無いという訳じゃないけど、条件に合わなかった。
  • kuroとMさんと話していたら面白い人が話しかけて来た。そんなに意外でしたか…。
  • 求先生と話をした。世間話が中心。今が伸びる時期。
  • A山にメゾについて聴かれたので適当に色々と話をした。しばらくしたらK村もやってきて世間話。