火曜日

起きたら寒い。段々冬になってきた。
場の量子論の講義に出ることは可能ではあったけど、うだうだしながらZimanを読む。最近このパターンが多い。
特別実験19日目。次のcalibrationにとりかかるため、calibration済みの抵抗を外してから新しい抵抗をハンダ付け。4端子のうちの2本を一人でつけてみたが、あれだけつけにくくても何とかなるものだ。導電を確認してから、抵抗を測定用デュワー内にセットして、液体窒素で予冷。真空がちょっと悪かったのでヘリウムガスで充填。相方がダウンしている所に先生がやってきて色々と話す。まだまだヘリウムのことが全然分かってない。超流動も訳が分からないし。COEシンポは楽しみ。
「量子スピン系/宮下精二」を一通り眺めたのだけど(4章は本当にぱらぱらと見た程度)、温度Greenと同じような手法は経路積分的なアプローチをしたいのならどこにでも出てくるみたいだ。時間に虚数がかかっているから「虚時間」って言うのは結構だけど、虚時間虚時間言ってるとそれが本当にありそうに思えてきそうで何か嫌である。他の呼び方は無いかねぇ。そもそも時間がパラメタに過ぎず、「本当にある」なんて言うこと自体がナンセンスと言われればそれまでだけど。
PS3はさっそく不具合が出ているようで。ソフトの問題やお金の問題など色んな問題はあるのだけど、買うとしたらいつになるのだろう。