Alea jacta est.

ボスの物性物理の講義を聴いた。今回は超伝導で出てくる流さスケール三つの導出。BCS及びGL。第一種超伝導と第二種超伝導。今日の講義で超伝導のパートが終わった。去年やってた自主ゼミの内容が自分の中で再構成されていく感じがする*1。次回以降は何をやるのだろう。ジョセフソンとか近藤をやるとか言っていたような気もする。
数理科学をぱらぱらとめくっていたらどこかで見たような図が。田崎さんの現代物理学のくりこみの講義で見た図だ。妙に懐かしい。でも今度は共形不変性。いや、名前は変わっていても結局ものは同じ気がする。なんとなく。あとで読もう。
Tキチと飯。Fermi arcって結局どうなのかしら。物性研究をチェックすること。
久々に書籍部に行き、戸塚教授の「科学入門」と、科学者として生き残る方法を購入。他に、磁性の本が新刊として出ていたけれどスルーしてしまった。磁性を勉強するんだったらとりあえず芳田先生か守谷先生のを読もうかなと思っている*2

戸塚教授の「科学入門」 E=mc2 は美しい!

戸塚教授の「科学入門」 E=mc2 は美しい!

科学者として生き残る方法

科学者として生き残る方法

磁性

磁性

物理の考え方〈1〉磁性物理学 (物理の考え方 (1))

物理の考え方〈1〉磁性物理学 (物理の考え方 (1))

学会はとりあえず申し込んだ。Alea jacta est. どんな目が出るかしら。タイトルをちょっとぼかして、とことんぎりぎりまで粘って結果を追加出来るようにした。ということで、一旦学会のことは忘れて、修論にどこまで追加できるかを頑張ろう。 やることは多いのだけど、学会登録もして気持ち的に余裕が少しだけ出来て来たので、田崎さんの集中講義の最終回は聴きに行きたい。
一人用の土鍋を買った。便利だ。
最近、ファインマン物理学を読みたくなってきた。でも手元にない。実家か。帰省した時の楽しみにとっておこう。
戸塚先生の本を読んだら興奮して色々考え始めてしまって、気がついたらかなりな時間になっていた。明るいとかいうレベルじゃない。

*1:そして勉強不足…というか理解不足を実感する。

*2:両方とも持ってないけど