寝違えと間違い

十分に寝てないのに目が覚めた。試験にも間に合う時間だったが、論文をベッドの上で読んだせいか激しく寝違えてしまい、のたうちまわっていたら間に合わなくなってしまった。
本郷へ。次期の自主ゼミについて話した。物性っぽい話で一つと、趣味っぽい話で一つ。前者は「そろそろまともな計算をしよう」がテーマ。後者は色んな可能性があるが、今期がCFTであることを思うとString的な話になるかも。問題は時間が足りるかどうかである。
CFTゼミ。担当はMM君。c=1のCFTでは連続的な対称性が出て来るというお話。確かに場を作って連続的なパラメータは出て来ているのだけど、まだちょっとしっくり来ない所も。
Negele&Orlandゼミ。担当は自分。この本は読めば読む程良い本に思えるのだけど、読めば読む程ゼミ向きじゃない気がして来る。良く出てくるような普通のGreen関数について。Fourier変換してスペクトル表示。poleが出てくることをきちんと確認してから、自己エネルギーの形を簡単な形に仮定して自己エネルギーの2次の項から「複雑な」励起が出て来ることを見た。複雑とはいっても自己エネルギーがあからさまなので結果は簡単そうに見える。さらにくりこみ因子を評価。ついでな感じがするけど有効質量や平均自由行程*1などが計算出来ることに触れた。次回とその次でZero Soundを触ってからFermi Liquidの計算を具体的に追って、この本は終わりにするようだ。
Reviewをプリントアウトして製本したら、製本の向きを間違えるという驚きのミスをしてしまった。横書きなのに右開きって…。妙な頭の体操になりそう。
久々にII DXをやる機会を得た。慣れがどっかに行ってしまって、思うように打てない。通常のコントローラでもそこそこ出来たのが面白かった。

*1:Mean Free Lengthなんだけど、ついついMean Field...と言ってしまった。