todolist20061202

to do listとは言えないが簡単なまとめをmixiから転載。そういや最近というにはあまりにも長期間、booklist更新してないな。
1.以前は挙げていないもの/ことで、やりたい/やりはじめている-もの/こと。

  • Fetter:AGDの副読本…というか同時並行。こちらはまだT=0。
  • Datta:T研の理論演習に潜るかも。とりあえずコピーは入手したので読む。それとは別の本で面白そうな本を発見。買っても良いかも。
  • 内定した研究室関係で特に読みたい論文を色々とプリントアウト済み。読み始めている。
  • 有機導体:レビューをプリントアウト済み。とりあえず有機導体関係の言葉を覚えよう。
  • 非平衡プリゴジンにも触りたい。Harada-SasaのLetterではないやつはプリントアウト。
  • メゾ:レビューなどを数点。勝本先生の本を今見たら少し違うかもしれない。
  • 永長:物性のための場の量子論の本。少し後まわしになってしまうかも。
  • 電子相関(山田):衝動買い。斯波先生のも気になる。

2.以前挙げたもので、多少なりとも触っているもの。

  • AGD :ゼミで松原Green fn.が導入された。具体例をやりたいのでまずはFermi Liquidまで読みたい。相互作用するBosonも気になる。
  • Peskin :ゼミは4章の終わりまで進んでいる。繰り込めるのはいつになるやら。
  • Achkroft-Mermin :下1まで読んでいる。問題解説も買ったことだし、片っ端から問題解きたい所。
  • Grosso-Parravicini:self-containedではないので使いにくいけど、癖が読めると嬉しい。
  • 固体の電子論:途中で論文参照しなければいけなくなり、まだその論文を読み終えていない。
  • 統計物理学(今田) :何度もページを捲っているけど、まだまだ読めている気がしない。
  • 場の量子力学 :書き方がちょっと好みに合わないかも。
  • 多体電子論1,2,3:たまに眺める程度。
  • 微分方程式と固有関数展開:同上。
  • 測度と確率 :ゼミに数回出たが、他にやることが出来たので一休止。

3.以下、手がつけられていないもの。

  • Chaikin:理論演習の人の話を聞くたびに読みたくなる。
  • Feng :これに手をつけるのは勇気がいる。
  • Tinkham:超伝導より超流動を見たいかも。
  • 共形場理論:良いレビューがあると聞いた。
  • Kolmogorov
  • 関数解析(岡本・中村)
  • 数値解析(宮下):そろそろ手をつけたい。

動画関係のスキルが必要と思っていた。3Dを扱うためには何が必要かということは少し分かった(OpenGL)が、そもそもCをきちんと勉強しないといけないことも分かった。ものすごく基本的な所が抜けている気がするぞ。