Wick's day

起きたらやはり寒い。控え室に何らかの寒さ対策を施すべきか。
適当に腹に入れてからAGDとFetterを読む。
Peskinゼミ6回目。担当はM。4章突入。代表的な相互作用を紹介し、相互作用を扱うための形式をまとめたうえで、Wickの定理を証明した。結局Time order productは気持ち悪いのだけど、中に入っている時間が気持ち悪いものでないため今の所は大丈夫である。
AGDゼミ5回目。担当は自分。Green関数の物理的意味の紹介。具体的にはGreen関数のpoleがenergyとattenuationに対応することや、Green関数からN/Vや運動量分布を求める方法を見た。外場が有る時についてはほとんど何も言っていないに等しい。一様では無くなることが大事。8章突入。変数をNからμに取り替え、Wickの定理を示してから、Feynman diagramを導入。contractionのnotationが気持ち悪い。Green関数の摂動項を計算する時にはTime order productの真空期待値を計算するのだが、上手く連結成分のみを計算してやると分子母で綺麗な約分が出来てハッピーという話。
ゼミ後、暖かくなるために麻雀。放銃したけど自分が和がってはいたので悪く無いように思えていたのだけど、ツモされすぎて終了時には1万点棒1本しか残ってなかった。
帰ってからのんびりとする。