120%月曜日

場の量子論。ETCRの話が続いている。講義のはじめに「置いてかれてる人いませんよね」の旨の発言が先生から出たときには少し笑いそうになった。
珍しく、本当に珍しく緑本ゼミをやったメンバーが全員揃った状況で昼ご飯。みんなどこに行くのでしょうか。「どこに行ったら一番楽しめますか?」というのと「どこに行ったら一番食いっぱぐれずに済むか」というのを両立させられれば良い。「そもそもどこに行けば楽しいですか?」というのも可。
現代物理学入門。ひで爺の機嫌がよろしくなかった。まぁ生徒の反応がよろしくないからなのだけど、ちょっと反応を求めすぎな気がする。大塚先生のは思いっきり寝てしまった。しかし、途中途中で見えるスライドを見る限り、ちょっと第一原理に寄り過ぎている気がする。第一原理から頑張っていくのは素晴らしいのだけど自分がやる気にはなれないぞっと。
総合文化のガイダンス。兼担している先生が8人説明。マイクロマシンっぽいのが面白そう。原子核の松井先生はちょいチェック。メインは物性物理なのだけど、ガイダンスの情報量としてはこの前駒場に行ったときに得られた以上の情報は無かった。ガイダンス後に直接話して相談できたから良いか。君ならどこに行っても大丈夫(きちんと楽しめるという意味だろうか)っぽいと言われたがどうでしょう。迷える間は迷っておこう。
控え室でぷよぷよをやってる連中に混ざった。コントローラが酷かったが、慣れればある程度慣れてしまえる適応力にびっくり。そして平均連鎖数がかなり落ちているのにがくぜん。
五月祭打ち上げ。みんなお疲れさまでした。色んな経験が出来たし、色んな人と知り合えたり、知り合いの色んな面を知ることが出来たのは大きい。仕事は割り振るものだと言うことだとか、組織立ったものを動かすにはどうするかとか、責任者をフォローするとはどのようなものかということが少し分かった気もする。普段は自分でやってしまうのでフォローって結構新鮮だった。適当に喋りながら日本酒を飲んでたら結構飲んだ気もする。自分で動くのは平気だけど、周りをフォローしようときょろきょろするのがちょっと難しいくらいには飲んだ。
2次会と称して控え室へ。飲みながらぷよぷよ。周りにいた数人にもてはやされたが、あんなんじゃ全然駄目なレベルかと思われる。終電を逃して麻雀をやってる面子を脇目にChaikin読んだり、ひたすらだべったり。Tさんから聞いた神話には驚いた。あと、つっつきがいのある人を如何にしてつっつくかという手法が多少なりとも身に付いてしまっている自分に気がついた。全体として楽しく喋れたので良し。