祝200突破

起きたらのどが痛かった。どうしたのだろう。
2限場の量子論Dirac Eq.の導出を行い、ゲージ不変性からスピンの項を導く所まで。ペースが中々速かった。初めて見る場合はついていけないスピードかもしれない。先週の勉強が丁度予習のような形になっていたので助かったのかな?次回もこのペースで良いのだけど、毎回ペースがどんどん上がって行ったら困るかも。
3限現代物理学入門。前半は内田先生。超伝導の話だったのだけどあまり目新しいことは言ってくれなかった。パワーポイントとかも使わなかったし。後半は福山先生。STMを用いた2DESの測定について。グラフェンを主な対象として量子ホール効果について延々と語っていた。欠陥付近の電子局在の写真が凄い。
液体窒素の沸騰停止実験。今日は主に緩和時間の測定。同時に温度の時間変化も調べたが、実験をすることで何が足りないのかが分かる。次回はもう少し効率よく実験をしたい所。今日のデータをグラフにプロットしたら綺麗なグラフになって嬉しい。
ふらふらになりながら帰宅。TOEFLのスコアが帰ってきていた。当日に撮った写真が指名手配犯みたいで笑える。180くらいを予想していたら200を超えていた!素直に嬉しい。錆び付いていたライティングの実力が割と発揮されてくれたのかな。これならそこそこ堂々と2回目を受けないという選択が出来そうである。しかし、もしもリスニング・文法でてんぱらなかったとして最大限に調子が良かったとしても学科の出来るやつのスコアには届かない。あまり浮かれないようにしよう。