ファイナルレクチャー

物質科学基礎。最終日はきちんと起きていた。ナノ構造は聞かねば。2限の電気力学に出る気がしなかったのでrandyと共に教室から消えた。3限必修ゼミ。久々に担当では無い必修ゼミ。集団励起について。11回程度のゼミなのに5.5回程度も担当したような気がする。5限幾何学。2セメスタでやる所を1セメスタでやるというのはどうなんだろう。要復習。
今日が今学期講義最終日だった。…しかし量子力学の補講がまだある。
非平衡ゼミの時間を使って線形応答の復習…というか、説明。密度演算子の発展方程式を相互作用表示に移って解き、摂動ハミルトニアンの形を決めてから計算。Trの性質を使ったり、ハイゼンベルク表示で見やすくしながら式変形あるのみ。途中で使う公式は各自証明すること。
岩波講座の現代数学の基礎から単行本化されているシリーズで関数解析(岡本久・中村周)が出ていた。
バカの壁なる本を発見。タイトルだけぱっと見て、誰がパロディしてるんだろうと思ったら、本人の最新作だった…。

超バカの壁 (新潮新書 (149))

超バカの壁 (新潮新書 (149))