SciSSP2日目

SciSSP二日目。Monte Carloの教科書でおなじみのLandauが話す*1というので聴かざるを得ない。福島先生がN色問題においてスピングラスっぽいことをやっていた。数独の件といい、ネタが面白い。
昼をA君と食べた。第一原理といっても、近似の入れ方がパラメタのようなものになっているところがあるらしく、パラメタ無しの第一原理計算…というよりは適当なスケールの高精度計算と解釈した方が良いという向きもあるらしい。
研究室にいる院生よりも客の人数のが多いという状況になった。一体ここは何研究室なんだ(笑)
次世代スパコンについての報告?議論?のようなものに顔を出してみた。少しぐだぐだだった感は否めないと思う。
Banquet。「計算物理が発展するためには、スパコンのスペックが上がることよりも、頭の中の人間コンピュータが良い仕事をすることの方が大事」のような話をLandauがしていた。色んな人と話したが、特に印象に残ったのは数独や教養時代の電磁気の講義の話だった。
家に数人やってきた。将棋を指してる二人を横目にgoo2とTキチと一緒にMac数独を解いた。紙と鉛筆でやる時よりも難易度が上がっている気がする。

*1:非常に声が大きくて通る人だった。