頭の連続稼働

本郷で10時からインフォーマルゼミ。Spin Hall Effect(SHE)について。磁場が無くても起きるようなintrinsicなケースを扱うというのがメインか。如何にも納得してしまいそうな式が出て来たのだけど、きちんと示すには結構大変らしい。昼飯を食べながらHさんと話。午後はゼミの続き。SHEはむつかしい。定義がしっかりしないものを扱うのは大変だ。実験としてはinverse SHEというのもあるとか。Biの系が注目らしい。
疲れて控え室へ。コーヒー飲みながら20分程度ハチクロを読む。17時から物性セミナ。On goingな話を2つ。プラン説明のようなセミナだった。1つ目は表面にimpurityをばらまいてconducter induced ferroを2次元で作ろうという話。2つめのプランは表面でのRashba効果の観測。SHEゼミと関連あり。途中ではさまれた本筋とは関係無い話がとても面白そうだった。Mermin-Wagnerの定理はきくのかな?
普段ならセミナ後に誰かと話すところだがSHEゼミ飲み会へ。物性セミナが長引いたため集合時間に間に合わず現地集合。院生であるというだけで最も若いという面子に混じっての飲み。確か僕はM1だったはずだ。研究室の先生と、他の研究室の助手*3と、ポストは分からないけどそこそこ以上のポストっぽい人*3と自分。こういう機会は滅多にないから歓迎なのだが、今月の数理科学を買う金が無くなったかもしれん。うーむ。面白そうだったら買うような雑誌なのだけど、ここで買えないくらいなら面白く無いテーマであれと願うのは何かおかしい。今月は読む暇が無いのだと納得することにした。
帰りの電車は途中まで先生と一緒だったので話した。 早く結果出したいと適度に焦ることにしよう。研究者としての先輩は沢山いるわけだけどそれらを追い抜いて行くような心構えでいたいものである。
とても疲れた一日だった。あまりに疲れたので明日は土曜日なんじゃないかと幻想したほど。ハチクロ読んでる時間以外はほとんど頭使いっぱなし。しかも新しい情報が多い。 良いことである。