non-equilib. Player

麻雀を交代して、Fetterを寝るまで読む。
起きたら頭がぼーっとしている。夢が何か変な感じだったことは覚えている。
神田へ。永長先生の本をゲット。書き込みが有るけどもう我慢出来ない。高いけど買ってしまった。
渋谷駅から駒場キャンパスまで歩いた。いつもとは違うルートで歩いてみようと思ったら35分もかかった。同じ道は通ってないはず。多分、上から見たらくねくねと曲がりながら、でも着実に近づくような形で歩いたのだろう。
キャンパスでは駒場祭が行われていた。一通りぶらぶらしてみたが何も買わなかった。MTGをやってる教室とRTAをやってる教室が気になった。化学部の展示を見ていたら説明は要りますかと言われたので、「磁性流体がありますね」と返した。色々と話す。pHの測定が磁性流体作成上難しい所の一つであるようだ。
理研セミナ(by 佐々先生)を聞きに行った。お菓子とコーヒーがあるからとコモンルームに行ったら佐々先生しか居なかった。本郷の物理の学生で来年は柏に行くことなどは認識してもらえたかな。セミナ開始時間まで他の学生は来ず、やってくるのは数理の先生ばかり。恐縮しながら耳を傾ける。セミナの内容はゆらぎについて。前半ではEinstein,Onsagerの業績を紹介し、それまでのゆらぎや非平衡統計力学についてまとめ、同時に変分原理が全てではないことやカオスとカオス病の紹介をささっと。後半で21世紀の非平衡統計力学の進展としてHarada-SasaとSasa-Tasakiによる拡張が紹介された。最後に図の形でまとめられたのだけど、自分が興味が有る所にまだ?マークがついているのには少しぞくぞくした。非平衡良いね。
帰ると指導教官からのメールが届いていた。何と言う良いタイミングだろうと驚く。ここの所、何かとこの手のラッキーが続く。幸運中の幸運というわけにいかない点が一点。まだ学部生なので土日に物理図書に入れないという点。月曜の朝から行くか。そして、こうなると本当にとっととOpenGLをやってしまわないといけない。あと、測度論ゼミに出る余裕が無くなってきそう。まぁ、なるようになると思って突っ走ろう。