den ganzen Tag mit dem Feld

7時前にがばっと何故か起きて、時計を見て「やば、大学間に合わない」と思ってしまった。今日は日曜日なのに。何か精神的に追われてる?短期的に余裕が無いことはたまにあるけど、長期的に無いのは滅多に無いので何か新鮮といえば新鮮である。あと、7時前に起きているのに「大学間に合わない」と思うのは一体どれだけ大学が遠いのか。「通学に2時間以上かかるってことはウィダーインエネルギーじゃ持たないってことですよね」というOの言葉が思い出される。五月祭終わったら好きなように遊びたくもあるが、院試が近づいてきている。読みたい本たくさんあるし、ダヴィンチコード観たいし*1、やりたいゲームも数本あるし…。

      • -

気が抜けたのに任せて二度寝。昼頃に起きて、場の理論の勉強。昨日から合わせて140ページ分くらい読んだ。追うべき計算がある程度残っている。これを読んでると、「物性研究者のための場の量子論」とザイマンを読み直したくなってくる。ふと、まともな固体物理の本をきちんと読んでない気がしてきた。アシュクロフトもキッテルも読みかけだし。

Methods of Quantum Field Theory in Statistical Physics (Dover Books on Physics)

Methods of Quantum Field Theory in Statistical Physics (Dover Books on Physics)

これは安いのに、
Introduction to the Theory of Normal Metals

Introduction to the Theory of Normal Metals

これは高い…というかused?

      • -

Amazonの本のおすすめの上位に「Quantum Theory of Many-Particle Systems(Fetter,Walecka)」「Peskin」が入っている。これは良いのだけど、岩波講座現代数学の基礎が単行本化したものから「複素幾何」「リー群と表現論」「測度と確率」「代数幾何」などなどが上位を占領しているのはどうしたものか。読んでみたいけどそんなに読めるのかという現実的な問題がある。あ、九後のゲージ場とかStory of Spinは読みたい。

      • -

夕飯後になってようやくChaikin。期限があることは自分を追いつめてからやった方が効率が上がる(と思い込んでいる)ので、それを見越した作戦。全体的に計算が大変だ。

      • -

この3日くらいで第九の第四楽章を10回以上聞いている。iTunes/iPodのプレイリストを一度編集すると、しばらくは聞く曲が偏るのはいつものことだけど*2

*1:しかし映画を見に行くなんて滅多に無いので、かなり腰が重いのであるが。

*2:曲によっては1000回以上聞くこともある。何とかの一つ覚えだろうか。