火曜日

A君の修論審査。昨日の練習の反映などでほとんど寝てないらしく声に覇気が無かったが、スライドは良くなっていたし、質問への応対も悪くなかったと思う。
Editorから「Cover Letterおくれ」という連絡が来ていた。PRL以外だったら必須じゃないと思っていた。うーん、どこに出すにせよCover Letterは必須にも思えてきた。実際はどうなんだろう。
pendしていた計算をやったら、結果が明らかに変になった。どこか間違っているのか、近似が悪いのか、どっちなのかはにわかには分からない。
kntくんに数学ガールを貸して、さらに雑談をした。「この現状を変えるためにはどうしたらいいだろう?」
サッカーを見た。最近の日本代表の攻撃はやけに綺麗だと思う。勝ってよかったけど、最後の失点は…どうしようもなかったのだろうか。
一部の科学哲学者が「この理論"のみ"が正しい」と断言することがあると聴いた。そうだとすると凄く気持ち悪いしおかしい。実際にそういう人がいたのか、今or古典の科学哲学者のうちメジャーとされている人が「理論の正しさ」についてどのようにコメントしているのかは調べてまとめて理解しておいた方がいいような気がする。

相対主義や還元主義

http://twitter.com/#!/aki_room/status/29454496610394112
相対主義→「決定できない」・還元主義→「分ければ何でも分かる」 みたいなラベリングって悪弊だと思う。他になんかあるかな。
http://twitter.com/#!/aki_room/status/29454905827663872
分けた上で勝手に相互作用を無視しながら「ほら、分ければ何でも分かるってもんじゃないよ」と還元主義をdisる人、本当にどうにかしてほしいのだが。

相手の主張をdisるためのラベリングとして〜〜主義と言うのはかっこわるいと思う*1

*1:残念だが有効だとも思う。

プレゼンのやり方

A君の修論発表練習。一対一で一通り聴いて、時間とスライドの分量・形式や各スライドのタイトルの付け方などをチェック。あとで指導教官のチェックが入る前の軽いチェックのつもり。
Mさんが物理学会の宿をまだ取っていないとのことで、少しどたばたしていた。やはり概要締切日に近づくと急激に宿の空きは減って行くのだな。4日間通してでなければ、割と簡単に取れるのだけど。
A君の発表練習2回目。指導教官や他の研究室の院生込みで。ざっくりとした駄目だしがさらに。結果の図を上手く絞って、必要があればシンプルなポンチ絵を書くというのは重要。

自然科学と社会科学の差異

Togetter - 「公共哲学:山脇直司の論敵に対する議論方法について」
http://togetter.com/li/89006
あたりにまとめられているような、議論におけるainsophyaoの一連のツイートが何だか象徴的で分かり易いと思った。
http://twitter.com/#!/aki_room/status/29060243661000704
http://twitter.com/#!/aki_room/status/29060254465523712
http://twitter.com/#!/aki_room/status/29060267216211969
あと、議論を行う際には*1相手の言う事にきちんと答える事も大事だとも思う。これは文系と理系/自然科学と社会科学の文化以前の問題。良くわからない場合にはきちんと突き詰めてすりあわせていくのが、相手の疑問への真摯な向かいかただと思う。ただ、最初からどちらか一方に少しでも「所詮twitter上の」みたいな思いがあると、これは難しいのかもしれないな。

20100201追記:相手の疑問に真摯に向かい合うためには、相手の主張を読み解くだけのキャパシティが必要であることが分かった。
また、相手にとって難解な主張を伝えるためには、簡潔に短い言葉で伝えることが肝要なのかもしれないと思った。

*1:「議論を行う際には」を20110201追記。

後輩の修論チェック

A君から修論を貰い、スライドのチェックをどうやるかについてチャットをした。Gmailのチャットって意外と便利。
晩飯にみそうどんを食べながら修論読み。食べてからもひたすら読む。直すべき誤植が数点ある。すでに提出済みなので、審査後の修正反映時に直してもらうようにしよう。
後輩の修論を見る機会としては実は初めてなので、ちょっと楽しい。

火曜日

A君の修論審査。昨日の練習の反映などでほとんど寝てないらしく声に覇気が無かったが、スライドは良くなっていたし、質問への応対も悪くなかったと思う。
Editorから「Cover Letterおくれ」という連絡が来ていた。PRL以外だったら必須じゃないと思っていた。うーん、どこに出すにせよCover Letterは必須にも思えてきた。実際はどうなんだろう。
pendしていた計算をやったら、結果が明らかに変になった。どこか間違っているのか、近似が悪いのか、どっちなのかはにわかには分からない。
kntくんに数学ガールを貸して、さらに雑談をした。「この現状を変えるためにはどうしたらいいだろう?」
サッカーを見た。最近の日本代表の攻撃はやけに綺麗だと思う。勝ってよかったけど、最後の失点は…どうしようもなかったのだろうか。
一部の科学哲学者が「この理論"のみ"が正しい」と断言することがあると聴いた。そうだとすると凄く気持ち悪いしおかしい。実際にそういう人がいたのか、今or古典の科学哲学者のうちメジャーとされている人が「理論の正しさ」についてどのようにコメントしているのかは調べてまとめて理解しておいた方がいいような気がする。

土曜日

A君がスライドを作っているかなと思って、研究室に行ってみたがいなかった。しばらく作業したけど来ないので、帰宅。僕も正直疲れているようだ。
晩飯用に炊飯器をセットしておかずを何か調達しようと思っていたら、寝てしまっていた。まだ体力は戻っていないようだ。
TキチとOがやってきた。八つ橋を持ってやって来た。食べながらちょっと桃鉄をプレイした。COMを一人入れているのだけど、COMが弱すぎるのは良くない気がして来た。次回やる時はもうちょい強いやつにしよう。
「笑うな/筒井康隆」を読んだ。